医療法人厚生堂 長崎病院 ヘルスケアセンターは、同病院の健診部門として昭和63年に開設し、平成16年度に人間ドック健診施設機能評価認定を受けました。精度の高い検査と詳しい説明を行い、生活習慣病の予防や健康増進の支援を行っています。健診後のフォロー体制も整え、安心して受診いただけます。
![]() |
当センターは公益社団法人日本人間ドック学会の定める「人間ドック健診機能評価(Ver.4.0)」を受審し認定を受けました。この認定を踏まえ、更に質の高い人間ドックを実現し、受診された方の健康づくりに一層貢献していきます。 |
---|---|
![]() |
全身を系統的に診察・検査し、過去のデータと比較いたします。検査結果は個人データとして蓄積し、毎回の健診毎に医師が過去と現在を比較検討し、判断しています。 |
![]() |
検査終了後は、受診した全ての方に医師が面談し、検査結果を詳しく説明します。この結果表から、健康危険度を予測し生活習慣改善のためのアドバイスを行います。必要に応じて栄養指導や運動指導を行い、トータルな健康づくりのお手伝いをさせていただきます。 |
![]() |
検査の結果、再検・精検が必要な場合は当院外来で受診いただけます。長崎病院は、「予防・診察・社会復帰」の三本柱で包括医療を実践していますので、健診後も安心の、充分なアフターフォローと治療へのバックアップ体制が整っています。 |
※継続受診率:80%以上
※年間受診者数:一日ドック約3,000人、二日ドック約50人、生活習慣病予防健診(協会けんぽ)約4,000人、事業者健診・特定健診などその他健診約4,000人
2025.03.17 | 人間ドックの予約状況を更新しました。 完全予約制となっておりますので、お早めにご予約ください。 |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023.04.07 | 新年度受診キャンペーン実施中! 令和5年5月13日(土)までにご受診の方 ・胃カメラへの差額代金(3,300円)無料サービス ・市民ドック(がん検診受診券・特定健康診査受診券利用)を受診される方は更に割引き 詳しくはお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||
2022.03.10 | レディースデー開設 令和4年度より、毎月第3金曜日(4月は除く)はレディースデーとして、 女性の方のみご受診いただける健診日を設定いたしました。(午前中のみ) ※子宮がん検診の院内・女性医師の実施日は、毎週火曜・木曜・金曜日です。 |
|||||||||||||||||||||
2020.10.25 | 婦人科検診院内実施日追加のお知らせ 令和3年11月より、子宮頸がん検診の院内実施日(午前)は火曜日・木曜日・金曜日となります。
|
|||||||||||||||||||||
2020.06.04 | 受診制限一部緩和のお知らせ 受診制限の一部を緩和しました。(⑥の項目) ①健診予定日より2週間以内に37.5℃以上の発熱があった方 ②のどの痛み、咳などの風邪症状や、からだのだるさ、関節痛のある方 ③4~5日続く、原因不明な下痢、味覚異常、嗅覚異常がある方 ④2週間以内に新型コロナウィルスの患者やその疑いがある方 (同居者・職場内の発熱を含む)と接触歴のある方 ⑤2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方 (およびそれらの方と、家庭や職場内で接触歴がある方) ⑥2週間以内に特定警戒都道府県となっていた地域、および※クラスター発生地域への 訪問歴のある方(およびそれらの方と、家庭や職場内で接触歴がある方) ※クラスター発生地域は、ご受診当日の情報をもとに判断させて頂きます |
|||||||||||||||||||||
2020.06.04 | 時間差予約・受付のお知らせ 館内の密集を防ぐ対策として、午前中の受付時間帯を2つに分けた 時間差予約・受付を導入いたします。 今後は、ご受診コースや検査項目によって、受付時間の指定をさせて 頂くこととなりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。 【受付時間帯】①7:30~8:30 ②9:30~10:00 |
|||||||||||||||||||||
2020.05.20 | 新型コロナウィルスの感染防止対策についてご協力のお願い③ 当センターでは、下記の条件に該当する方の 人間ドック・健康診断のご受診を見合わせる対応をさせていただいております。 1.健診予定日より2週間以内に37.5℃以上の発熱があった方 2.のどの痛み、咳などの風邪症状や、からだのだるさ、関節痛のある方 3.4~5日続く、原因不明な下痢、味覚異常、嗅覚異常がある方 4.2週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いがある方 (同居者・職場内の発熱を含む)と接触歴のある方 5.2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴が ある方 (およびそれらの方と、家庭や職場内で接触歴がある方) 6.2週間以内に広島県外への訪問歴のある方 または、2週間以内に広島県外に出ている人との接触歴のある方 今後の状況によりましては、条件が変更となる可能性がございます。 ※詳しくはコチラをご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||
2020.05.12 | 肺機能検査中止のお知らせ 当センターでは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、 肺機能検査を中止させて頂きます。中止期間につきましては、 状況を勘案して検査再開時期を決定いたします。 中止期間:5月21日(木)より当面の間 ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||||
2020.04.20 | 緊急事態宣言に伴う臨時休業について 緊急事態宣言の発令により、当センターでは皆様の安全を最優先に考え、 人間ドック・健康診断等の健診業務を2020年4月22日(水)~2020年5月20日(水)の間、 中止することを決定いたしました。 ご予約を頂いておりました皆様・各企業・各健康保険組合には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、 ご理解とご協力を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。 なお、今後の状況によりましては、中止期間等が変更となる場合がございます。 その際は改めてお知らせいたします。 ※5月21日(木)以降のご予約・日程変更等はお電話(9時~17時)で受付いたします。 |
|||||||||||||||||||||
2020.04.09 | 新型コロナウィルスの感染防止対策についてご協力のお願い② 当センターでは、下記の条件に該当する方の 人間ドック・健康診断のご受診を見合わせる対応をさせていただいております。 ・のどの痛み・咳などの風邪や、嗅覚(におい)・味覚(あじ)の低下といった症状のある方 ・37.5℃以上の発熱のある方(1週間以内にあった方) ・2週間以内に、諸外国への渡航歴のある方 (それらの方と家族や職場内等で接触歴のある方) ・新型コロナウィルスの患者や、疑いのある方との接触歴のある方 ※詳しくはコチラをご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||
2020.03.09 | 新型コロナウィルスの感染防止対策についてご協力のお願い 当センターでは、下記の条件に該当する方の人間ドック・健康診断のご受診を 見合わせる対応をさせていただいております。 ・37.5℃以上の発熱のある方 ・新型コロナウィルスの患者や、疑いのある方との接触歴のある方 大変恐れ入りますが、これらの条件に該当する方は、 事前に受診日の変更連絡をお願いいたします。 なお、上記に当てはまらない方には、感染防止のために、 下記についてご協力くださいます様、よろしくお願いいたします。 ・可能であればマスクをご準備いただき、ご着用の上で受診して下さい ・入館後は、アルコール消毒剤で手指消毒を行い、その後も適宜行って下さい (アルコールの使用が難しい方は、流水による手洗をお願いいたします) ・適宜、窓を開けて換気をいたしますので、上着をご準備の上で受診して下さい |
|||||||||||||||||||||
2012.9.21 | ホームページをリニューアルしました。 |
- 健康であり続けるために生活習慣を改善しましょう!
日本は、世界で最も健康で長生きのできる国となりました。しかし、一方では食生活の乱れや飲酒・喫煙・ストレス、また運動不足などによる生活習慣病が問題となってきました。
この生活習慣病は自覚症状のないまま静かに進行するため、「早期発見・早期治療」が特に重要です。
健康な体であり続けるためには、自分の健康状態を知り、正確な知識をもって健康管理を続けていくことが必要です。定期的な健康診断を上手に役立て、ご自身の生活習慣を見直すことが大切となります。そのために、定期的な健康チェックを受けることをおすすめします。当センターでは、働く方々とご家族の健康管理をサポートし、生活習慣病の予防をお手伝いさせていただきます。